2016年 02月 24日
義母に送る花柄バースデーカード/「あの輪っか」でブレンディングツールが大変身!
本当はもうあと何日か早くこの記事をご紹介したかったのですが笑
いろいろとバタバタしていてすみませんっ^^
実は!!!!!!
私事ですが!
クロップパーティーさんのデザインチームで
テクニークチューズデーを担当させていただくことになりました!!!
憧れの真理子さんのブログに寄稿させていただきますΣ(゚∀゚ノ)ノ
また記事が掲載される時には私のブログや
インスタグラムでもご紹介させていただきますねっ♪
つたないDTですがっっっ
どうぞよろしくお願いいたします☆
さてさて!2月がお誕生日の義理の母(と、ついでに4月生まれの私の母も)
に作ったバースデーカードをご紹介します^^
もっちろんテクニークチューズデーのスタンプを使いまくって(笑)います!
ところで!
みなさん、テクニックじゃなくてテクニークだってご存知でしたか?笑
私ゃ~てっきりテクニックかと 笑
いかに#テクニックチューズデー だと思っていたのか、はコチラから 爆
私ばっかり 汗
そんなわけで?(どんなわけ?)
テクニークチューズデーのスタンプでバースデーカードの作り方です^^

選んだスタンプはコチラのチューリップのスタンプです^^

テクニークチューズデー クリアスタンプチューリップ【CP】
どうもこのテの写実的?なスタンプってキャラに合わないような…気もしていたのですが、
でも、でも!目上の方や年配の方、ちょっとあらたまった場面では必ず必要ですよね、
オーソドックスかつ、カジュアルではない王道の「お花」スタンプ 笑
ちなみにスタンプ選びでは「作者のキャラ」は関係ありません^^
贈る方が喜んでくださるのが一番ですもんね♪(喜んでよ?母たち!笑)
今回はしつこく何度も押して、チューリップの花束、から チューリップ花壇?に昇格です^^
まずはチューリップを数回まとめてスタンプします^^
こんな風にスタンプしました!
まずは左から!
※ペーパーの大きさは3.5インチ×5.5インチです
4インチ×6インチ(約10.16cm×15.24cm)のカードを作ることが多いので、
スタンプするペーパーはふた回り?小さめで3.5インチ×5.5インチ(約8.89cm×13.97cm)

この位置です!
拡大図

お次~!








最近よくお世話になっているのが、レンジャーのインクブレンディングツール!
スポンジにインクを付けて、ちょんちょん、や、グルグル、するアレです。
まずは葉っぱの部分を色付けします。
ところが、ちょっと色付けしたい面積にはレンジャーのブレンディングツールは大きすぎて。
ちょっと前にはこんなこともしてみました!
(これもいつかご紹介しますね)

でも、今回またまた閃いちゃいましたよ~~~~!
じゃじゃーん!
(デザインチームに入ったばかりなのに、なんというか、ちょっとギリギリNGっぽい使い方?ですが 汗)

ツキネコのスポンジダウバー【CP】
に、
レンジャーのインクブレンディングツール ーラウンド交換用スポンジ【CP】
…そして、え、なにこの「輪っか」
で、こんなことをしちゃいました笑



ほれほれ。

指が太いとか、そういうのは見逃して笑
これ、地味にスゴイの!
この輪っか、わかったかな?
これだよ!

シャンプーの詰め替え用の。。。輪っか 爆
このサイズといい、このギザギザ感といい、まさかのスーパービンゴでございます笑
便利になりました^^(注:メーカー推奨の使用方法ではありません‼)
このなんちゃってポンポンツール、使ってみるとこんなサイズです^^

これでサクサクっと色付けできました^^
チューリップの色付けは3色。

葉っぱはアーカイバルインクのリーフグリーン【CP】
チューリップは同じくアーカイバルインクの
ピンクピオニー【CP】
タイガーリリー【CP】
ダンデライオン(タンポポ)【CP】
空は面積が広いので通常通りの使い方で^^

ここでセンチメントを入れます。
今回はシンプルにHAPPY BIRTHDAYと^^
このスタンプを使いましたよ~

テクニックチューズデー ラナンキュラス 【CP】
お花の雰囲気と、文字のフォントの雰囲気を合わせて…
ここにあまりポップなフォント(字体)のものを持ってきてしまうと
まとまりがつきにくいので、
エレガント寄りのシンプルで 笑
右下にはお誕生日の日付をこちらのスタンプから!

テクニークチューズデー Many months メニーマンス 【CP】


テクニークチューズデーのTogeter Forever 【CP】
カードストックに貼り付けて完成です^^b

ちなみに淡いオレンジのカードが義母用、
チューリップに使ったインクはシャドウインクのウェットセメント【CP】
センチメントはシャドウインクのカップオージョ―【CP】
グリーンのカードが私の母用で
チューリップのインクが シャドウインクのカップオージョ―【CP】
センチメントはシャドウインクのブラックボード【CP】
です。
喜んでくれると良いな♪
長々と最後までお読みくださってありがとうございます^^
またちょくちょく更新していきたいと思います♪
ブログランキングに参加しています~☆
どうぞポチっとお願いします^^♪
リカマミー☆

にほんブログ村
☆
2016年 02月 17日
意外なものでステンシル!ハートのサンキューカード作りとMISTI(ミスティ)使用レポ♪

こんにちは^^
Hiromiです☆
ブログの検索キーワードで「リカマミー」や「リカマミーブログ」というのを結構目撃します^^
インスタグラムのフォロワーさんだよね笑
ありがとうございます^^♪
ところがどっこい、スタジオマミー=リカマミー=HiromiってHITしないので(汗
これからはHiromi改め(いや、改めなくてもいいんだけど爆)リカマミーで行きます。
「幼稚園」「お別れ会」「アルバム表紙」の検索でお越し下さった皆さま♪
はじめまして^^
娘も小学2年生になってしまって、なかなか幼稚園ネタが少なくなってきていますが、
お友達からの依頼でまだまだ幼稚園ママ向けのクラフト情報もご紹介できると思います^^
ママ友へのポチ袋、手作りおやつのラッピング、卒園・入学祝いのカードなど、これからもどんどんUPしていきますね!
また遊びに来てくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて!本題です 笑
「意外なものでステンシル!ハートのサンキューカード作りとMISTI(ミスティ)使用レポ♪」

こんなものでステンシルをしてみましたよ^^
…シール(ステッカー)を使い終わったあとの抜け殻?枠?です!
元はこんなステッカーでした。

クロップパーティーさんで去年のバレンタインに発売されたPebbles(ペブルス)のキラキラハートステッカーです。
150片入りでたっぷり使えて、今年のバレンタインにも登場しましたよ!
厚手でしっかりしていたので迷わずステンシルとして再利用してしまったセコクラフターです笑
ステッカー自体の粘着力はそれほど強くなかったのですが、ステンシルとして使うにはこの粘着力を何とかしないといけません!
エンボスパウダーを使う時の便利アイテム「静電気除去ツール・グリッターマジック」【CP】を使ってみました。

こんなにバフバフに付けなくても大丈夫なのですが、グリッターマジックを収納している引き出しを変えたら、
開け閉めの振動でバッグから粉がどんどん出てしまっていたようです^^;
使いやすいようにラムネが入っていた缶に入れています。

まずはアーカイバルインクのPINK PEONY(ピンクピオニー)【CP】でステンシル!

おぉ~‼ 期待以上の仕上がり♪
せっかくなのでもう一色重ねてみましたよ!
ペーパーに対してステンシル?の大きさがギリギリでしたので、幅広のマステでぐるっと囲みました。
これで余計なところにインクが付かずにすみます。

慎重に位置合わせをして…

ポンポン、とステンシル!

右端にもステンシルプレートをずらして…

はい、きれいにできました^^

ちょっと2回目が濃かったですね^^;
インクはシャドウインクのBubble Gumバブルガム【CP】を使いました。
アーカイバルインクのピンクピオニーとの相性は抜群です♪
さてさて、ステンシルのお次はついに「MISTI(ミスティ)」【CP】の登場です!
ミスティは何度スタンプしても同じ位置にスタンプされる秘密道具です!
一度に同じデザインで何個も作りたい場合に本当に役に立ちます!
詳しい使い方は「真理子さんのブログ」を参考にしてくださいね^^
動画へのリンク付きで分かりやすく説明してくださっています。
でも、ミスティのすごいのはそれだけじゃない!
一回できれいにスタンプするのが難しい大判スタンプや、ベタ面が多くてインクをはじきやすいスタンプの2度押し3度押しも大得意!
クラフトペーパーに白インクをくっきり、なんていう時にも
失敗知らずでとてもきれいに押せます。
お値段にちょっとびっくりしてしまうかな?
でも、買ったけど上手に押せなくてお蔵入り…なスタンプがすべて生き返ります(笑)
そう考えたら、全然高くないっ笑
大量生産以外にもレイアウトのバランスを確認しながらスタンプできたり、とにかくお役立ちツールです。
まずはMISTIにペーパーをセットして、マグネットで留めます。
余計なところにインクが付かないように、あらかじめ下に裏紙を敷いておいてくださいね。
(初回購入時にはピンクのグリッド(マス目)付きのペーパーが同梱されています)
でも、コピー用紙の裏紙で大丈夫^^b
茶色の四角いものが超強力マグネットです。
ふとした拍子に2つが重なってくっついてしまうので、購入したらまずはマスキングテープで巻いてくださいね。
ツマミ部分も作れば使いやすくなります。
指を挟んでしまうととーーーーーーっても痛いのでどうかお取り扱いにはくれぐれもご注意を><
それくらい強力磁石です。
ちなみに私はMISTIの激しいピンク(笑)がどうもニガテで、上からマステでカバーしています^^
(インクがついて汚くなっちゃったけど…^^)

ペーパーをセットしたら、スタンプの位置決めです。

仕上がりのイメージ通りにクリアスタンプを配置します。
(本当はリボンをど真ん中に配置したかったのですが、左端がギリギリで不安だったので、ちょっと位置が微妙^^;)
スタンプをセットしたら、上から透明のフタ?を閉めて、手のひらでギューっと押して、MISTIにスタンプを密着させます。
次はインキング(インクを付けること)

先ほど2度目にステンシルしたシャドウインクのバブルガムを使っています。
同じインクでもステンシルだと薄くなるので、程よいグラデーションになりますよ^^b


次はハートのウッドスタンプをシャドウインクのPALE TOMATO(ペールトマト)【CP】
でスタンプします。

次はセンチメンツ(Thank youやHAPPY BIRTHDAYなどのスタンプ)を押します。
せっかくクリアスタンプなので、ペーパーの上からスタンプを台紙ごと重ねて位置を確認します。

使ったのはMAMA ELEPHANT(ママエレファント)のMANY THANKS【CP】です。

とても使いやすいフレーズが多くて役に立つスタンプです。
おすすめです^^
センチメントを押したら、下に重ねるパターンペーパーを選びます。
イメージがわきやすいようにカードストック(カード作り用の厚手の紙)に合わせて重ねて色味やバランスを確認します。

LawnFawnローンフォーンの6インチペーパーを選びました。
パッドから1枚だけ外して、スタンプしたペーパーの後ろに仮止めテープを貼ってからペーパートリマーでちょうどよいサイズいカットします!

トリマーはFISKARS(フィスカース)のこちらを使っています!【CP】
トリマーがあるだけで作業がぐんとはかどります。
FISKARSは刃物メーカーなので、さすがの切れ味です^^
ここまでできたらあとはカードストック(台紙)に貼れば完成!
ですが…
セコクラフター(笑)は、ペーパーを節約して…


ペーパーが重なって見えなくなる部分は切り取ってしまって再利用です₍笑)

カードストックに貼り付ける時は剥がれないように念入りに!
テープ糊とコクヨのテープ式の両面テープRAKUHARI を併用しています^^
カードストックはアメリカンクラフトの大容量のものを買っています。
一番登場するのはテクスチャーあり(紙の表面に凹凸がある)のバニラという色です。
上の写真のカードストックです。
12インチカードストック バニラ 60枚入り 【CP】
1パックで22色も入っているお得なカードストックはこちら!
大容量100枚入り【CP】
12インチが100枚も入っていると4x6インチのカードが300枚も作れますよ~!
薄い箱入りなので家庭で保管しても角が折れたり丸まったり反ったりしないので、
ぱらぱらと買い足すよりも便利でお得です!
はい、カードの完成です!

シールの抜け殻で作ったとは思えないでしょ?笑
使ったお道具はこちら!

オマケ
余ったペーパーや端紙は色別にまとめて収納しています。
プロジェクトライフ(ポケット式スクラップブッキング)用のカードを買った時の箱に入れています。
(発売当初のマグネットでパチっと閉まるタイプの箱です。現行版はもう少し簡単な作りになっているので、端紙収納に良さそうな箱を探してみてくださいね^^)

これはバレンタイン用の箱。
季節のイベントごとに分けて収納しています。
バレンタイン(赤・ピンクなど)
イースター(きいろ・水色・淡い色全般)
ハロウィン(オレンジ・黒・濃いむらさき)
クリスマス(赤・緑・金銀)
ナチュラル(白・茶色・クラフトペーパー)

見分けがしやすいようにマステを貼っています^^
これ、なかなか便利です。

インスタグラムでご紹介しています^^
長々と…お付き合いくださいまして本当にありがとうございます!
じつは2回ほど記事が全部消えてしまい…
ぐったりしましたTT
なんとか無事にUPできそうで嬉しいです。
またどうぞ遊びにきてくださいね^^
ブログランキングに参加しています♪
ポチっとお願いいたします^^
リカマミー☆

にほんブログ村
☆
2016年 02月 12日
薄いペーパーとエンボスフォルダー エボリューション&カトルバグでダイカットマシン裏ワザ♪
今年のバレンタインの子供向け友チョコラッピングで
エンボスフォルダーでちょっとだけデコってみました^^

使ったペーパーはコストコのラッピングペーパー(包装紙)です。
4本セットでアメリカンなペーパーが売られています。
大量すぎてなかなか使い切るのが難しいので、今回はこれを消費するぞ~と
バレンタインのラッピングに登場させてみました 笑
まずはロールから使いやすいようにペーパーを切り出します!

業務用?なサイズのトリマーでカットしました。
幅1メートルくらいまでカットできるのです^^
トリマー自体がかなり大きいので「ここぞ!」という時にのみ登場です。
次は細長く切り出したペーパーを、エンボスフォルダーに合うサイズにカットします。

同じ長さにカットするために、トリマー(ロータリーカッター)にマスキングテープを貼ります。
このマステの位置に合わせてカットすると、いちいち長さを確認しなくても「同じサイズのペーパー」が簡単に量産できます^^
大量生産部の小ネタです^_^

はい、ピッタリ♪
次にダイカットマシンの登場です!
マシンを使う時にいつも「どのマシン?」と悩みます。
エボリューションアドバンス【CP】とカトルバグを持っています^^

エヴォリューションアドバンス(以下エヴォリューション)

カトルバグ
ざっくりと、
「圧の調整」が必要な時は エヴォリューション
とにかく大量にダイカット、の時は カトルバグ
を使うことが多いかな?
今回も大量に、だったのですが、
試しにカトルバグでくるくるしてみたら…

なんと、激しいエンボスで(笑)ペーパーがちぎれてしまいました^^;
カトルバグは圧の調節ができないので、とにかく「ギュギューッ」とエンボスされてしまいます。
今回はほんのりエンボス、が目的だったので
早速エヴォリューションに登場してもらいましたよ!
エヴォリューションは圧力調節ができるのでとっても便利です♪
こちらは「圧0」でエンボスした写真

ほんのりとエンボスされています!
ちぎれてもいないよ~
でも、でも、もうちょっとだけほんのりと模様を入れたかったので…
裏ワザ笑
マシンはエヴォリューション、プレートははカトルバグのBプレートを使ってみました!
(メーカー推奨の使用法ではないため、不具合・故障の場合は自己責任となります。どうぞお試しの際はあくまでも「自己責任」でお願いします!)

重ね方はこんな感じ。
エヴォリューション本体に、
下からエヴォリューションプラットフォーム
ペーパーを挟んだエンボスフォルダー
カトルバグBプレート
の順に重ねて
圧力は2!

期待通りのエンボス具合になりましたっ‼

一番最初のちぎれてしまったカトルバグのものと比べてみると…

一目瞭然^^b
エンボスフォルダーは今回はこちらを使用しました!

女子向けにはハートが入ったテイラードエクスプレッションのペイズリー【CP】
男子向けにはWeRメモリーキーパーズ(Lifestyle crafts)のTwinkleの星型★
男の子向けにもかわいくできました^^b

子供たちが喜んでくれますように(*^^*)
今日も読んでくださってありがとうございます^^
ブログランキングに参加していま~す☆
ポチっとお願いしますっ
Hiromi☆

にほんブログ村
☆
2016年 02月 10日
簡単カワイイ友チョコラッピング(女子用)と 大量生産部のスタンプ選び
Hiromiです。
昨日の男子バージョンに続き、
女子バージョンのトリートトッパーのご紹介です。
(使ったスタンプが違うだけで、作り方は見たまんまです爆)
まずは!
大量ラッピング完了‼のPICを 笑

すでにお渡しした分もあるのですが、今年は多分60個くらい作ったよ笑
バレンタインデーですが、なぜか男子より女子のほうが多い…^^
ま、「友チョコ」ですからねっ
女子バージョンの完成形はコチラ

裏面はこんな感じ

今回どうしても使いたかったスタンプ!
クロップパーティーさん
の開店当初に買ったHERO ARTS ヒーローアーツ のクリングスタンプ です

実はキャラに合わず、ハートや星のモチーフが大好きなんです。
でも、オバサンのハートってちょっと痛いから笑 文房具やペーパーで我慢^皿^
ハートのスタンプ、かなり持っています^^b
バレンタインは大々的にハートが使えるので^^
さりげなく、多用 笑
使ったお道具はコチラ

インクはLawnFawn(ローンフォーン)の新色
plastic flamingo(プラスチックフラミンゴ)【CP】
と、イエローアウルワークショップのマゼンタ 【CP】

どちらのインクもダイインクなのに、クリアスタンプへの色の沈着がほとんどないのが最大の魅力♪
特に色が染み込むとどのスタンプか識別がつきにくいひらがなスタンプ【CP】は
ローンフォーンかイエローアウルを使うことが多いです^^
すぐ乾くから重ねられるし、失敗も少ない!
子供向けお菓子のラッピングにはママエレファントのスタンプがとっても使いやすいです♪
個人的にはLawnFawnより好きなの、特にお顔がね~^^
色塗りしなくても(LawnFawnよりは)大丈夫??なところも助かっています。
ママエレファントのスタンプはこちらから【CP】
ひょっとして、これは意外とお役立ち情報かも?な…
『大量生産部』スタンプ選びのコツ笑
1.失敗しにくいスタンプを選ぶ(失敗がバレにくい、も笑)
これはベタ面の多いスタンプよりは線が多いものの方が向いています。
ベタ面の多いスタンプってどうしても、あ!ここだけインクが少なかったな、とか、
ここがハゲちゃった!が起こりやすいのです。
2.適度なサイズのスタンプを選ぶ
あんまり大きすぎるスタンプだとインキングが大変ですし、逆に小さすぎるスタンプでも
ちょっと押すときの力加減を間違えると(ペーパーとの接地面が少ないため)
ぐにゃっとなってしまったりします。
文字の配列が長すぎるスタンプもNGです。
3.すぐ乾くインクを使う
これが一番重要かも笑 まだ乾いていないところに重なっちゃったりして、大失敗TT
って結構あるのです涙
4.スタンプの位置決めが楽ちんなレイアウトにする
ちょっとくらい曲がっても、ズレてもOKなレイアウト、これも重要~ 笑
5.お安い素材を使う 爆
やっぱり失敗はつきもの! 失敗しても数が足りるようにたくさんある素材をゼイタクに使う、
もしくは、失敗してもあきらめられるお安い素材を使うのがポイント
だって大量生産部なんだもん^^
さぁ、みんなで大量生産部へ!!
またまた長々と 笑
バレンタインやハロウィン、クリスマス、大量生産になる時はぜひ思い出してくださいね^^
ブログランキングに参加しています♪
どうぞポチっと、お願いしま~す^^
Hiromi

にほんブログ村
☆
2016年 02月 10日
スタンプでかんたん友チョコラッピング♪(男の子向け)
ギリギリマンの私ですが、今年はちょっとだけ早めにバレンタインのプチギフトを準備しましたよっ^^
習い事で一緒の子供たちや、幼稚園から仲良くしているママ友の子供たち向けに
「簡単かわいいバレンタインラッピング」です。
まずは男の子バージョン!
PPバッグ(透明ビニール袋)にカラー上質紙(安っ・笑)で
トリートトッパー(袋の口を留める飾り)を作りました。
サイズは約12.5cm×10.5cm A4から4枚取れます。
まずは表面

裏面はこんな感じです

サイズは約12.5cm×10.5cm A4から4枚取れます。
先にペーパーをカットしてから二つ折りにしてからひたすらスタンプです!
今年は男女合わせて約60人分(笑)作りましたよ~^^
使ったスタンプはコチラです


センチメントにケリーパーキーのバレンタインウッドハンドル
【エイヴリーエル/Avery Elle】クリアスタンプ - Monsters / モンスターズ 【CP】
TO:のスタンプは
【マリコ ブラウン/Mariko Brown】クリアスタンプ - A Little Someting Tag 【CP】
*TO: と FROM: を別々に使えるようにハサミでカットしています
宛名の手書き風ひらがなスタンプはクロップパーティーさんのオリジナル!
とっても出番が多い優秀スタンプです
【クロップパーティー/Crop Party】クリアスタンプ- ひらがな(手書き風)【CP】
一番下の英文字スタンプは
【ママエレファント/MAMA ELEPHANT】クリアスタンプ - SUNDAY SENTIMENTS/サンデイ センチメンツ 【CP】
Once in a while someone amazing comes along
-- and that's you
は、ざっくりと訳すと「イケメンが来たと思ったらあなただったわ」のようなイメージです(笑)
…モンスターのスタンプだけど^^
多分アメリカ人の子供たちはウケてくれる…はず?
ところで‼
みなさんお気づきかしらっ?
もじゃもじゃモンスターくんのお顔の向きに(笑)

地味~に顔の向きを変えています^皿^
でもどうやって??
答えは簡単、目と口部分だけ切り取ってしまい、角度を変えて押しているのでした。

この写真だと別々のアクリルブロックに分けて使っていますが、
目と口だけ小さめに切り取って、ほっぺ?部分を少し大きめに切り取れば
分けて押さずに1回でスタンプOKです。
お顔なしなら「後姿??」にも 笑
同じスタンプシートについているキャンディコーン(ハロウィンの三角キャンディー)をツノに見立てて「鬼」にも変身^^
チュッパチャップス的なスタンプ2回押しでお手て(これはちょっと無理がある?笑)
ナハナハ~って言ってる(た?)宇宙人っぽく頭に2本生やしても良いかも^^b
クリアスタンプの良いところは思い思いにカットしても使える、ということ!
自称「世界一クリアスタンプを切り刻む女」爆 ですので、ハサミが入ったことのないスタンプってもしかしてあんまりない??程です
(クリアスタンプのカットはとにかく慎重に、あくまでも「自己責任で」笑 お願いします^^)
ちなみにスタンプのカットには「通称 マーサのちっこいハサミ」がお勧めです!
インスタグラムで熱く語っています
↓↓↓
ここから読めます爆
マーサのちっこいハサミはこちらから【CP】
品切れになっている時は「入荷連絡を希望」から登録してみてくださいね^^
みんなの「欲しいよ~」リクエストでたくさん入荷してくれるかも~(勝手に期待)
これはクラフターさんなら絶対1人に1本は持ちたい必須アイテムです‼‼‼
ハサミの先が薄く削いで?あり、切っている部分が見やすい、小回りがきいて使いやすい、何より切れ味が抜群に良い、の本当にお役立ちアイテムです。
これがないと生きていけないレベルです 笑
娘の幼稚園の先生へもプレゼントしましたよっ!
あら?なんかあまりにも脱線してしまい、スミマセン^^;
バレンタインのお菓子ラッピングでしたね!
さて、裏面です。
小花を散らしたハートスタンプはテイラードエクスプレッションのもの。【CP】
こちらのスタンプにはダイ(くるくる回すダイカットマシンという道具でペーパーを型抜きする金属の型です)も付いていますよ!
ちなみにハート型のダイは小さなハートスタンプに合わせたサイズです
best friends FOREVER はママエレファントのこちらのスタンプ【CP】
英語の意味は「ずっと友達」です。
FROM:は表面の TO:をカットしたもの、
LICCAはママエレファントの細字アルファベットです^^
1セットで同じ文字が複数入っているので、とても使いやすいのです♪
【ママエレファント/MAMA ELEPHANT】クリアスタンプ - BELLA LETTERS 【CP】
小さな★がたくさん並んだスタンプは真理子さんのオリジナルスタンプです
真理子さんのスタンプはどれもとっても使いやすいようにこだわっていて、本当に大活躍です!
【マリコ ブラウン/Mariko Brown】クリアスタンプ - Label Jounaling 【CP】
さてさて、とりとめもなくなってきましたが笑
今日はこのへんで‼
長々と最後までお読みいただいてありがとうございます♪
また遊びに来てくださいね~☆
昨日から大胆に(笑)ブログランキングに参加してみました(相当放置していたのに爆)
下のバナーをポチっとしていただけると大喜びします^^
よろしくお願いしま~す^^
Hiromi

にほんブログ村
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/3n24vvn0xorq
2016年 02月 08日
飛行機スタンプでバレンタインカード
インスタグラムでおなじみの@licca_mommyことHiromiです。
すっかりすっかり₍相当?₎ご無沙汰しておりまして^^;(もはや放置もいいところ)
自分のブログのURLやらパスワードもすっかり忘れている始末です…
ブログに書きたいことはたくさんあるのですが、どうも時間の使い方がヘタクソな私(泣)
今年の目標「ブログを書く!」怪しくなっておりますが(爆)
少しずつUPしていけたら良いな、と思っています♪
よろしくお願いいたします☆
さてさて、季節はすっかりバレンタイン!
先日お友達向けに作った「バレンタインカード」をご紹介します。

メインのスタンプはエイヴリーエルのFLY BYを使っています。
クロップパーティーさんで購入したものです^^
その他使ったお道具はコチラ
↓↓↓

メインのインクはカラーボックスのPEPPERで押して、ヒートエンボスしています。
色塗りが苦手な私はヒートエンボスで縁取りをすることでとっても塗りやすくなっています♪
そして地味にマイブームなのがこのPEPPERのインク!

PEPPER、胡椒です^皿^
同じカラーボックスのBLACKと比べてみると優しいトーンで、とても使いやすいのです♪
特にLawnFawnがお好きな方にはとってもおすすめ☆
今回はエンボスしたので少し色が濃くなっています。
BLACKとPEPPERのパッドを比較するとこんな感じです
↓↓↓

左側がPEPPER、右側がBLACKです。
でも、なんと‼
もうCPさんでは扱いがないようで…
時代はダイインク一辺倒?
PEPPER買ったよ~!のCPガールズはぜひ使ってみてね^^♪
今回はダイインクも使っています^^
大好きなケリーパーキーのミニインクです。
ケリーパーキーのFASHION【CP】
と
COFFEE AND DONUT【CP】
さすがはケリーのセレクト、どの色もとっても使いやすいの!
そしてこれから春色クラフトには
FASHIONはとっても出番が多そう♪
大きいサイズで発売されないかな~と密かに期待しています^^
それにしてもケリーよ、どうして色名をつけてくれなかったのか~~~~。
その他、色塗りに使ったディストレスマーカーはコチラから【CP】
今回使った色は...
broken china ブロークンチャイナ【CP】
picked raspberryピックドラズベリー【CP】
squeezed lemonadeスクイーズドレモネード【CP】
spun sugarスパンシュガー【CP】
Bundled sageバンドルドセージ【CP】
各¥380+税
センチメントに使ったスタンプの和訳はこんな感じです
howl are you? ごきげんいかが?のHow are you?とフクロウのowlをかけています。
横っちょに小さなフクロウさんスタンプを♪
Get well soon は早く元気になってね
XOXO は ハグ・キス・ハグ・キス
早く元気になってね~!
最後まで読んでくださってありがとうございます^^
インスタグラムはマメに更新しています(笑)のでインスタグラムにも遊びに来てくださいね^^
Hiromi
図々しくもランキングなぞに参加してみました(爆)
ポチっとしていただくと小躍りします^^

にほんブログ村